本文へスキップ
■「切手可」オークションの謎?
「お宝おじゃる」TOP PAGE> http://otakara.ojaru.jp/
「インターネットに関する知識/商品データ・知識・分析」サイト
■「切手可」の儲けのからくり!
安い出品価格の小物雑貨は、現金で落札されにくいことがあります。
そんな商品でも、落札者は、家で使用せずに、余っている「未使用の切手」を利用したいので、切手の利用が可能なら購入しようかな?
と、考える人がいます。
早い話が、「切手可」として、出品することで、出品者にとっては、商品が売れやすくなる傾向になります。
オークション出品者は、小物商品を販売して、商品代金を「未使用の切手」で受け取ります。
そして、他の出品物は「未使用切手」で代金を受け取らずに、「現金」で落札代金を受け取るということをします。
その際、「現金」で落札代金を受け取った商品の配送を、先にもらった「未使用切手」を利用して、商品配送を行います。
そうすることで、送料の支払いを現金でしなくて済むようになり、落札代金の「現金」を、そのまま保有することが出来ます。

以下、実際の取引で説明です。
「切手可」オークションの儲けの例:
@小物雑貨の商品「A」を、(商品代金 500円+送料 200円)の合計「700円」にて販売。商品代金を「未使用切手 700円」で受領する。

A大きな雑貨の商品「B」を、(商品代金 2,000円+送料 500円)の合計「2,500円」にて販売。商品代金を「現金 2,500円」で受領する。

B大きな雑貨の商品「B」の配送料金(500円)を、小物雑貨の商品「A」で受け取った、「未使用切手 500円」で郵便配送。

C大きな雑貨の商品「B」で受け取った、「現金2,500円」は、送料の支払いは切手で済んでいるので、そのまま「現金2,500円」の、現金を保有することが出来る。

※オークションは落札金額に対して、手数料が引かれます。「例」では分かりやすくするため、「手数料」は記載していません。

また、「儲け」に対して気の利く出品者は、以下のように、商品説明の文面を追加していることがあります。
「切手支払いの際は、お釣りは出ませんことご了承ください。」
こういう文面を付けて出品することで、落札された合計金額より、多く切手を受け取れる可能性があります。
落札者は、金額分ちょうどの切手を持っておらず、少し損をしてでも所有している切手を、使い切りたいと考えることがあるため。

合計500円の商品を切手で支払った際の一例:
「62円切手」が「8枚」で合計「496円」。それに「10円切手」が「1枚」で、合計「506円」分の切手で支払われるなどの可能性がある。

さらに、儲けに対して貪欲な出品者は、以下のように、商品説明の文面を追加していることがあります。
「当オークションは、現金支払いを希望します。万一、切手でのお支払いの際は、落札代金の2割増しの代金となります。」

出品文章に説明を加えることで、出品者が主導権を持って、オークションを行っているパターンもあります。
落札者からすると、あまりにも強欲な出品者は、嫌がられる傾向にあります。
PR
■「切手可」オークションのまとめ
「切手可」とすることで、ネットオークションでは商品が、売れやすくなる可能性が上がります。
ネットオークションでは、小物などを「切手可」として、在庫処分していき、利益が大きく出やすい商品は、現金でお金を受け取り、先の受け取った切手で、商品の配送をします。
そうすることで、利益が出た商品の「現金」売上から、送料を「現金」で支払わず済みます。

「切手可」オークションとは、使っていない「未使用切手」が、たまってしまって、利用してしまいたい!
という、人をターゲットにして、商品を効率よく販売し、別オークションで、送料を「切手」で支払い、現金の保有率を上げるという、オークションテクニックとなります。
 
「お宝おじゃる」TOP PAGE> http://otakara.ojaru.jp/
「インターネットに関する知識/商品データ・知識・分析」サイト
本文へスキップ